【姫路市】子どもたちに自然科学の面白さを発信、県立大で「科学の祭典」

食・遊・学

 自然科学の面白さを実体験できる「科学の祭典」が8月17、18日10時〜16時、姫路市書写の兵庫県立大学姫路工学キャンパス5号館で開催される。子どもたちの科学の芽を育もうと、小学生から中学生を対象に1998年から毎年実施している人気イベント。昨年は約1600人が来場した。
 位相差顕微鏡を使ったアメーバやゾウリムシ観察、3Dプリンターでの造形、ロボット実演、プログラミング学習ソフト「スクラッチ」でのゲームづくり、プラネタリウムの星空観察など、約30種類の実験・工作コーナーが並び、高校・大学生や教員らが科学の原理や仕組みを丁寧に教えてくれる。
 詳細な出展内容はホームページ(https://saitenhimeji.web.fc2.com/)に掲載。ほとんどのコーナーは申し込み不要で自由参加できるが、実験材料に限りがあるコーナーでは当日に現地での予約が必要。いずれも無料。

関連記事

おすすめ記事

ランキング

  1. 1

    【姫路市】令和5年 姫路市長選挙 開票速報(23時10分現在)開票率15.62%

  2. 2

    【姫路市】プレミアム付き商品券をデジタル発行 プレミアム率50%の特別枠も設定

  3. 3

    【姫路市】25%のプレミアム付しらさぎ商品券、受付始まる

新着記事

  1. 【姫路市】「姫路港ふれあいフェスティバル」 グルメやステージ、巡視艇一般公開など多彩なイベント

  2. 【姫路市】運転士や車掌さんの仕事体験 普段見ることができない姫新線の車両基地見学会

  3. 【赤穂市】ドッグラン付きで愛犬と泊まれるドッグヴィラも! 赤穂海浜公園にグランピング施設が誕生

TOP