【姫路市】高校生部門最優秀賞は杉本さんの「日常のかけら」 ─姫路文学館のエッセイコンクール

食・遊・学

 数学者でエッセイストとしても活躍する藤原正彦氏が創設した姫路文学館のエッセイコンクールの今年度受賞作が決まった。
 10回目となる今年度は、中学生部門333点、高校生部門1,339点、一般部門604点と、昨年より約500点多い2,276点の応募があり、アメリカ在住の日本人からも力作が寄せられた。
 同館長の藤原氏の審査により、中学生は小池七海さん(明石市・中2)の「絵空事の世界」、高校生は杉本英さん(姫路市・高2)の「日常のかけら」、一般は山本築さん(福岡市・40歳)の「母の終活」が最優秀賞に選ばれた。杉本さんは、面白みのない日常に慣れていた自分がふとしたことをきっかけに、いつもの通学バス車内で何気なく目にする乗客や道行く人々にも小さなドラマがあることを発見、「目の前のことばかりに縛られていると苦しくなるけれど、少しアングルを引いてみれば、たくさんのドラマが映り込み、背中を押してくれる」と、やがて前向きで新鮮な気持ちになれた喜びを綴っている。
 表彰式はこのほど同館で行われた。各入賞作品は同館ホームページ(http://www.himejibungakukan.jp)で読める。

関連記事

おすすめ記事

ランキング

  1. 1

    【姫路市】令和5年 姫路市長選挙 開票速報(23時10分現在)開票率15.62%

  2. 2

    【姫路市】門前商店街「三十軒長屋」も魅力満載、平成中村座の姫路城公演

  3. 3

    たつの市 大規模商業施設に期待 山陽道龍野IC周辺、竹中土木で区画整理

新着記事

  1. 神河に300年続く銘茶あり 仙霊茶園が子ども向け茶摘み体験会、参加者を募集中

  2. 【播磨・姫路】花だより2025 満開のぼたんやチューリップ、ネモフィラなど花の季節到来

  3. 記念オリジナル フレーム切手が市内郵便局で4月10日発売 新市誕生20周年のたつの市

TOP