【姫路市】「和を保ち利他の心を」 誓い新たに姫路の保護司会

社会・行政

 犯罪や非行に走った者の立ち直りを支援する姫路保護観察協会(会長・岡本裕姫路市副市長)と姫路市保護司会(長岡晃澄会長)が1月15日、姫路キヤッスルホテルで新年総会・研修会を開いた。行政関係者や姫路、飾磨、網干警察署長、市内4分区の保護司ら約120人が参加した。
 冒頭、岡本副市長が日頃の取り組みに謝辞。長岡会長は昨年5月に滋賀県で起きた痛ましい保護司殺害事件に関連し、市の協力で市立公民館を保護観察の面接場所として利用できることになったことなどを報告、「コロナ禍を経て地域の人間関係が希薄化しているが、和を保ち、他を利する心を持ち続けて住みよい社会を実現していこう」と呼びかけた。また、来賓の法務省神戸保護観察所の小椋順一所長は、2002年の戦後最多285万件から2021年の戦後最少60万件にまで減少していた日本の刑法犯認知件数が、コロナ明けの2023年には70万件に上昇したことを危惧、「罪を犯した人を社会で孤立させないため、就職支援も必要だ」として、改めて自治体や民間企業との連携強化を訴えた。
 続く懇親会では、昨年秋の叙勲で瑞宝双光章を受けた多門文基氏(南分区・朝日中校区)のほか、法務大臣表彰の7人、新任保護司10人を紹介して親睦を深めた。
 保護司は全国的になり手不足が慢性化しているが、同市では3年間で50数人が新たに加わり、現在は県下最大の212人。定員充足率も95%と、他地域に比べて高い水準を維持している。

関連記事

おすすめ記事

ランキング

  1. 1

    【姫路市】令和5年 姫路市長選挙 開票速報(23時10分現在)開票率15.62%

  2. 2

    【姫路市】門前商店街「三十軒長屋」も魅力満載、平成中村座の姫路城公演

  3. 3

    たつの市 大規模商業施設に期待 山陽道龍野IC周辺、竹中土木で区画整理

新着記事

  1. 神河に300年続く銘茶あり 仙霊茶園が子ども向け茶摘み体験会、参加者を募集中

  2. 【播磨・姫路】花だより2025 満開のぼたんやチューリップ、ネモフィラなど花の季節到来

  3. 記念オリジナル フレーム切手が市内郵便局で4月10日発売 新市誕生20周年のたつの市

TOP